発車予告ベル(メロディ)
名古屋の地下鉄ではおなじみの、「プルルッ・プルルッ・プルルッ」という発車予告ベルです。これは車掌さん(桜通線は運転士さん)の操作により、車両側から鳴っているものです。
名城・名港線(2000形)はスイッチを押して離した瞬間から3ターン目、鶴舞線3050形と桜通線(6000形)は6ターン目で自動的に鳴り終わるようになっているようです(厳密に言うと、スイッチを離した瞬間に鳴っていたのを含めて3or6ターン)。ただし、鳴っている途中でもう一度スイッチを押すと、任意のところで止められるようです。一方、東山線(5000形・5050形)、鶴舞線3000形、名鉄100・200系は、スイッチを押している間だけ鳴り続けるようになっています。
上飯田線にはこのベルはなく、代わりにメロディが流れます。このメロディは、名鉄の300系以降の全ての車両(3300系・3150系・2000系・2200系)に標準搭載されているのと同じものです。
東山線 | 5000形
(東山公園駅で収録) |
5050形や2000形と似ていますが少し違った音色です。スイッチを押している間だけ鳴り続けるタイプのようです。ただし途中で止めても、次に押したときはまた最初から鳴り始めます。 |
5050形
(千種駅で収録) |
2000形と同じ音色ですが、こちらはスイッチを押している間だけ鳴り続けるタイプのようです。ただし途中で止めても、次に押したときはまた最初から鳴り始めます。 | |
名城・名港線 | 2000形
(名古屋大学駅で収録) |
5050形と同じ音色ですが、スイッチを押して離した瞬間から3ターン目で自動的に鳴り終わるようになっています。 |
鶴舞線 | 3000形
(上前津駅で収録) |
他の車両とは一味違う、独特な音色です。かつては「ジリリリリ…」という、けたたましいベルだったそうです。スイッチを押している間だけ鳴り続けるタイプのようです。ただし他とは違い、途中で止めると次に押したときはその続きから鳴り始めます。 |
3000形(一部の編成)
(丸の内駅で収録) |
3000形の中でも一部の編成は、なぜか他より高い音になっているものがあります。 | |
3050形
(赤池駅で収録) |
6000形と同じ音色ですが、5050形や2000形とは微妙に違います。スイッチを押して離した瞬間から6ターン目で自動的に鳴り終わるようになっています。 | |
名鉄100・200系
(赤池駅で収録) |
他のどれとも違う音色です。スイッチを押している間だけ鳴り続けるタイプのようです。ただし途中で止めても、次に押したときはまた最初から鳴り始めます。 | |
名鉄100系(116F)
(川名駅で収録) |
100・200系の中でも116Fだけは、なぜか他より音が低くなっています。 | |
桜通線 | 6000形
(野並駅で収録) |
3050形と同じ音色ですが、5050形や2000形とは微妙に違います。スイッチを押して離した瞬間から6ターン目で自動的に鳴り終わるようになっています。 |
上飯田線 (名鉄小牧線) |
7000形・名鉄300系(共通)
(名鉄味岡駅で収録) |
名鉄標準型の発車メロディです。一度スイッチを押すと1コーラス最後まで鳴ります。 |
7000形・名鉄300系(共通)
(運転席後ろで収録) | ||
おまけ(※) | 名鉄3300系・3150系(共通)
(名鉄東枇杷島駅で収録:3300系) |
名鉄標準型の発車メロディです。一度スイッチを押すと1コーラス最後まで鳴りますが、鳴っている途中でもう一度スイッチを押すと任意のところで止められるようです。 |
名鉄3300系・3150系(共通) <途中切り> (名鉄西春駅で収録:3300系) |
上と同じ名鉄標準型の発車メロディですが、珍しく途中で止められています。 | |
名鉄2000系・2200系(共通)
(名鉄尾張横須賀駅で収録:2200系) |
名鉄標準型の発車メロディですが、300系や3300系のものとは微妙に音色が異なります。 | |
※印は市営地下鉄には乗り入れしていない車両です。 |
※再生時は音量にご注意ください。
TOPページ>発車予告ベル(メロディ)